リベラルアーツ
配信コンテンツのご紹介です。
-
伝達か共感か? ~ AI・VR時代のコミュニケーション
2024.05.22
青山学院大学教授 岸田一隆 リベラルアーツとは、知識の寄せ集めではなく、人間として生き延びるための知恵という全…
-
【酒池書林】ダレル・ハフ『統計でウソをつく法』
2024.04.17
青山学院大学准教授・川崎玉恵 統計には数字が必ずついて回るので、単なる理屈よりも客観的に見える傾向にあります。…
-
日本と世界のエネルギーを考える ~ 物理学者による整理と宿題
2024.03.18
青山学院大学教授 岸田一隆 温暖化をはじめとして、地球環境に関するさまざまな議論は、つまるところ人類の生存のた…
-
【酒池書林】山田昌弘『希望格差社会』
2024.02.14
東京農業大学教授・渋谷往男 2004年に出版された本書は、格差社会論争の火付け役となりました。著者は「パラサイ…
-
ワインづくりも設計情報の転写 ~ 自動車生産との共通点と相違点
2024.01.22
東京大学名誉教授・早稲田大学教授 藤本隆宏 「ものづくり」とは「設計情報の転写」という藤本理論を、農業やワイン…
-
【酒池書林】中野剛志『奇跡の社会科学-現代の問題を解決しうる名著の知恵』
2023.12.21
青山学院大学教授・岸田一隆 ウェーバー、マキャベリ、ポランニー、ケインズなど、西欧近代の社会諸科学の巨人たちの…
-
【酒池書林】半谷輝己『それで寿命は何秒縮む』
2023.11.24
青山学院大学教授・岸田一隆 日常生活で直面するさまざまなリスクの大きさについて、「損失余命」という統一した指標…
-
インテリに迫るモンティホール問題 ~ 知らないうちに襲われないために
2023.11.10
青山学院大学経済学部准教授・川崎玉恵 かつてアメリカで大人気を誇ったテレビショーが、「当たり」を引く確率論をめ…
-
【酒池書林】西内 啓『統計学が最強の学問である』
2023.10.24
青山学院大学准教授・川崎玉恵 近年、日本各地の大学に、数量分析を中心に学ぶ「データサイエンス学部」といった新し…